ラベル CYCLE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CYCLE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月18日金曜日

BICYCLE NAVI

またまた、BICYCLE NAVIにTWEED CYCLE CAPが掲載される事となりました。


ここで、僕らの商品に対しての取り組み方に関して一言。

当ブランドは、在庫を極端に抑え、型数を多く揃えた生産手法を行なっております。
また、ハンドメイド故に、ちょっぴり生産に時間がかかってしまう事もしばしば..。

ですが、それは一針一品にかける思い入れや、こだわりを持った商品を大切に提供していきたい気持ちがあるからなのです。

また、一期一会な一点物の商品や、ちょいとトンチの効いたマイノリティー感満載な商品を紹介できたらなと思い、日々精進しております。

お客様には度々の在庫切れでご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程お願い申しあげます。

2012年4月24日火曜日

BICYCLE NAVI

ひょんな事から降ってわいて出た話!


バイシクルナビ6月号でウチの商品を紹介しています。

シーズンを過ぎた物も有りますが、
春から夏仕様の商品を掲載しています。

仕様や素材、コンビネーションは使う人のスタイルに応じて表情が変わります。

¥5,335(TAX IN)

例えば変な話、メッシュハンチングなんかは、チャリとは関係ないゴルフスタイルとかにも⁈ かなりヤバイかな…と。

作るほうは、全くゴルフは意識して作ってないのに
出来てから、こういう思ってもみない産物と出会えちゃうとねー。

だから、やめれんのですな~。
物作り

2011年11月2日水曜日

164 ANKLE BELT

¥1,680(TAX IN)

夏も終わり、絶好の自転車シーズンが到来!ですが、朝晩はさすがに肌寒く、パンツのロールアップもなかなか厳しいと感じている貴方に朗報なANKLE BELTができました。

素材は、メッセンジャーバッグなどによく使われている、汚れや水に強いターポリン製。リフレクターもしっかり搭載で夜間の安全性も◎、サイズも大きく、裏面には滑り止めもインストール済みなので、ペダリング時のホールド感や裾のバタつきも解消です。


上記のマルチカラーがマブしすぎる方には、他にシンプルなツートーン仕様も3色スタンバイ済みです。


真ん中のジップはポケットになっているので、小銭やマル秘メモなど、ちょっとした物を入れておけます。


装着する際、164のアイコン 矢七マークのつまみが付いているので、真冬の手袋使用時も指先楽々OK!

これって案外ウレシイ機能だったりします。


リフレクターもしっかりピッカリ、足下のアクセントとしても非常に良いと思われます。

2011年3月10日木曜日

164 TOE STRAP SPARE BELT

¥1,575(TAX IN)

いくらタフにできてる164のTOE STRAPも、そりゃ、毎日のチャリ通や、自分探しの旅、街のクルージングと使っているうちに、だんだんとくたびれてくるのはモノの運命(サダメ)。

特に、何かと負荷のかかりやすいベルト部分が...。そこで、スペアベルトの登場です。

ちなみに、ベルトの幅は1、5センチなので、ほとんどのペダルに装着可能です。



今のご時世、僕達もこのエコ社会に貢献したいと思います。

2011年2月23日水曜日

164 NEW TOE STRAP

¥4、410(TAX IN)

164&co立ち上げのきっかけとなったTOE STRAPです。

前回のBLKとマルチカム(現在デッドストック!)に加え、新たに耐久性はお墨付きな、CORDURA社のツイル生地を採用したTOE STRAPです。

カラーバリエもドド〜ン!と追加の全7色!必ずや、貴方の愛車にピッタリなカラーが見つかる事をお約束します。


せっかくなので、装着の仕方を説明したいと思います。

まずは、ストラップとペダルの向きを合わせます。(写真はL側)


次に、クランク側の方の穴からベルトを通します。



両方の穴に通した状態です。


そのままベルトを引っ張ります。最後まで目いっぱい引いてください。

そうする事でストラップの立ち上がりが良くなり、足の出し入れがし易くなります。


そのまま、ベルトの先端を外側の穴に通します。


両方の穴にベルトが通った状態です。


ベルトを固定します。この時、ベルトも最後まで目いっぱい閉めてください。ストラップ全体のサイズ調節はベロクロで行なってください。


基本的には、これで装着は完成です。が、ロングライド時やピストでのスキッド時に、だんだんとベルトが緩む事があります。



そこで、ハードなスキッドガイやロングライダーにも安心なガッチリとベルトを固定する方法です。

通常のベルトを通した完成状態から、余っているベルト部分を上部にクルッと持っていきます。

その先端を、ベルトループの下の部分にもう一週通します。


一周させたベルトの先端部を外に出し、締めます。(右がガッチリ固定の状態)


同じ要領で両方とも固定します。これで、九段下のいやらしい坂や、赤坂サカス周辺のパトロール時!?にスキッドで下る時も無問題です!!


ハイ!完成です!!


是非、こんな感じで走り回ってくださいませ〜!

2010年9月21日火曜日

164 COMFORT SHIRT 




¥6,510




70'sのデッドストックのシャンブレーシャツをリメイクしました。前身頃の裾をカットし、ペダリング時のもたつきを解消。





164&coはリメイクにも興味があり、これからも、アンテナに引っかかたモノをリメイクしていきます。

164 TOE STRAP

トゥーストラップを取り付ける事により、ペダリング時の引き上げが容易になり、パワーロスを防ぎます。

ベルクロで簡単に調節できるので、靴を選ばず使用できます。


¥3,990



¥4,410