2013年1月18日金曜日

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。

さて、今まで『enjoy bycicle life』をテーマに恒例の元旦ライドとシャレこんでいたのですが、今回はちょいと予定を変更し、2013年からは『enjoy active life』をモットーに、栃木県は奥鬼怒へ、温泉&雪山トレッキングへいってまいりました。


元旦早朝、浅草から特急スペーシアに乗り込み、約2時間。いざ、鬼怒川温泉へ!


 いつもなら、輪行バックでチャリンコを持って行く所ですが、今回はお家でお留守番。なぜなら、今回の目的地は鬼怒川温泉から、更に、バスで2時間の所にある秘湯なのです。道路が凍っているんです。野猿がいるんです。って事で、ようやくお目当ての『八丁の湯』へ到着です。


去年から、山登りを始めて、チャリンコとは違う充実感や爽快感にすっかりハマってしまい、今回の旅となった訳ですが、やはり、僕らの旅を充実させるキーワードは『温泉』です。


ここ八丁の湯は日光国立公園.奥鬼怒温泉郷にあり、静かな山間の温泉です。もちろんお湯も素晴らしく源泉100%自然湧出のかけ流しでございます。


露天風呂も最高で、雪化粧の山をバックに雪見風呂。おまけに滝まで見れちゃいます。
夜は満天の星を見ながら、ビールをグビグビっとやっちゃっても無問題です。が、気持ちが良すぎて、ダシが出る程の長湯になるので要注意ですな!


そして、今回の旅のもう一つのミッション、雪山トレッキングの時間です。朝、宿で特製弁当を用意してもらい、いざ出陣!もちろん、新作の164 TWEED CYCLE CAPで決め込みました。


 いつものトゥーストラップの代わりに軽アイゼンをインストールし、アイスバーンを踏破しながら、目的地のオロオソロシの滝を目指します。僕らの他に人の気配は無く、携帯の電波も怪しい感じ..。何かあったらどうしましょう!? って感じで、さらに前進!


ハイ、現れました。山の定番、吊り橋です。なかなかのイキフンに一瞬、足がストップ。
ですが、この後、もちろん調子にノッて、ホップ、ステップ、ジャンプで揺らしまくってやりましたよ。


そして、遂にガチガチに凍り付いたオロオソロシの滝を発見し、テンションもヒートアップ!もっと近くで見たいぜよ!と、滝のそばの展望台まで行こうとしたのですが、あるはずの登山道に雪が積もってしまって、右も左も分からない状態に..。

でも、せっかくなので、道なき道を探り探り、時に膝まで雪に埋もれながら、進んで行きました。

ですが、結局、途中で完全に道が分からなくなり、展望台に行く事は不可能に。
正月そうそう、遭難したら大変だという事で、泣く泣く引き返す事に..。

まあ、こんなハプニングこそ旅の醍醐味ですな。


珍道中なトレッキングで、すっかり冷えきった身体と心を暖めるべく、二日目の宿の『加仁湯』で仕切り直し温泉決定!

そうそう、肝心のツイードキャップですが、雪山でも流石の防寒性でチャリンコだけじゃモッタイナ〜イ仕上がりでした。。


ここの加仁湯は硫黄泉がメインで湯の花が狂い咲きの温泉でした。ここでも、ロンモチで数あるお風呂を行ったり来たりの温泉行脚!

そして、今回行った温泉は二カ所とも、ほぼ混浴です◎ 

まぁ、皆さんがご想像しているような、エキサイティングなショットは拝めませんでしたがね..。


そんなこんなで、アッという間の正月休みでしたが、今年は気持ちも新たに、自分達の『遊び』のフィールドの中から必要性があり、欲しいと思った物や発見した物を、良い素材でシンプルに、極力自社で形にするという製品作りを心掛け、より活発で活動的な『動』にまつわる物作りを目指していきたいと思います。

2012年12月13日木曜日

164original TWEED CYCLE CAP

¥5,832(TAX IN)

いよいよ、本格的に寒くなってきた今日この頃。しかも、今年の冬はクソ寒いらしい?!と気象庁から、チャリンコ乗りには厳しいお告げが...。

でも、大丈夫!そんな冬将軍と闘うべく、164TWEED CYCLE CAPの登場です。


ボディは、ザックリと編み込んだ厚手のヘリンボーンツイード。ツバにはコーデュロイを使用した、まさに、秋冬ファブリック界のKING同士な組み合わせ。


ツイード生地は、厚手なので暖かいのもさることながら、なんといっても耐久性が高いのが特徴です。汗止めは、お馴染みのパイル地を仕様してますので、ガンガン被ってもヘッチャラです。むしろ、個人的には、ちょっとクタッとしてきたくらいがカッコイイかなと・・。


中野の守護神ガンジー先生も、とてもよくお似合いですね。

今年は、ツイードを着て自転車に乗る、英国発祥のイベント『ツイードラン』が東京や神戸で行なわれるなど...『ツイード』ちょっとキテます。


カラーは、ブラウン×ブラック ベージュ×ブラックの2タイプ。
サイズは55〜56センチとなっております。

チャリはモチロン、ここ一番のデートにももってこいな、冬の傑作です。

2012年8月21日火曜日

164 Travel

さあ、お待ちかねの季節の到来です。すでに、頭の中のパラソルは全開です。


 という訳で、この夏は、恒例のチャリンコツアーをお休みして、那須の茶臼岳へ登山へ行ってまいりました。もち、164&co.のMESH PACKCYCLE CAPで決め込みました。



 チャリンコで走る爽快感とは、また違う気持ち良さ!景色も素晴らしく、ゆっくりと時間が過ぎていく感じも最高です。


そば焼酎 雲海のCMばりなロケーション


茶臼岳は基本的に岩ゴツゴツなコースで、頭に描いてた山登りとは、ちょっと違いましたが、初登山なもんでテンションは上がったままです。


山登りって楽しいですね。何やらハマりそうな予感でイッパイです。調子に乗りそうな予感でイッパイです。


そして、茶臼岳山頂に登頂です。でも、何だか物足りない気がするんです....。
まだまだ、イケる気が....。


イケるんだったらアチラの山までイっちゃうかぁーー!


結局、あまりの気持ち良さに、茶臼岳を制覇してから縦走し、隣の朝日岳の頂上に到着!




軽くて蒸れないMESH PACKは山でも大活躍で、もはやフィールドを選ばない旅の相棒ってヤツです。



心地よい疲労感と充実感。すでに、頭の中は温泉&BEERモードに突入!

と言う事で、足早に下山をして、お目当ての渋すぎる温泉宿にチェックイン!!

天狗の湯でリラックス&ビールで至福のひととき。やっぱり、旅=温泉はマストですな。


ところで、今回の旅の裏メニューとして、今秋デビュー予定のD-30tote bagサンプルテストの旅でもあったわけです。

実際に旅をしてみると、アレもあったら便利だな。とか、この場面にはコレいるでしょ!とか色々と発見があるのです。

そんなアイデアと夏を感じた良い旅となりました。


2012年5月29日火曜日

164original MESH HUNTING

¥5,335(TAX IN)

これからの季節にピッタリなMESH  HUNTINGが、今年もやってまいりました。
なんせ、オールメッシュなので軽くて、風通しの良さと気持ち良さはバツグンです。


さらに、以前のモデルよりもツバをちょっぴり短くした事により、走行時に風であおられる心配は、ますますご無用なご仕様となっております。



 そして164&co.の帽子と言えば汗止めはモチロン、パイル生地。裏地も極薄メッシュ張り。故に快適性と吸収性は◎




自転車乗っても、乗らなくても、Tシャツでも、白シャツでも、スタイルを選ばず意外とハマっちゃうMESH  HUNTING
サイズは55〜56cmとなっております。


どうぞ、お試しください。きっと、ヤメられなくなっちゃうかもです。

2012年4月24日火曜日

BICYCLE NAVI

ひょんな事から降ってわいて出た話!


バイシクルナビ6月号でウチの商品を紹介しています。

シーズンを過ぎた物も有りますが、
春から夏仕様の商品を掲載しています。

仕様や素材、コンビネーションは使う人のスタイルに応じて表情が変わります。

¥5,335(TAX IN)

例えば変な話、メッシュハンチングなんかは、チャリとは関係ないゴルフスタイルとかにも⁈ かなりヤバイかな…と。

作るほうは、全くゴルフは意識して作ってないのに
出来てから、こういう思ってもみない産物と出会えちゃうとねー。

だから、やめれんのですな~。
物作り

2012年4月22日日曜日

164original D-30 BELT

¥8,024(TAX IN)

今年の164&co.は『DENIM』にどっぷりとハマっております。もう、止まりません。

                 『I♥denim』

という訳で、巷で最高品質と称される14ozジンバブエデニムを使用した、角カンのWリングベルトを作りました。

特徴として、14ozで肉厚なのにソフトな質感。故に、締め具合はバツグン。
故に、ついついヘビーローテーション。
そして、アタリが出てきた時の色合いといったら・・・もう、たまりません。

ちなみに、こちらのワンウォッシュタイプはブタバナがさりげなくインストール。

¥9,050 (TAX IN)

一方、こちらのブリーチタイプは、色味が納得いくまで薬液と格闘しました完全ハンドメイドで、ゴールドのハト目が堂々とインストール。


ワンウォッシュタイプのバックル部はネイビーヌバックのレザー仕様
ブリーチタイプのバックル部はホワイトスムースのレザー仕様
共にトレードマークの矢七がアクセント。と思いきや、ホントのアクセントは剣先のペイントだったりするんです


Wリングなのでサイズは自由自在。おまけに、チノパン、軍パン、デニムパンツなど素材も選ばず自由自在。


個人的には是非是非、デニムのセットアップで合わせてほしい一品です。

2012年4月17日火曜日

164original D-30 CYCLE CAP




 D-30 CYCLE CAP(T-1)  ¥5,346(TAX IN)

いよいよ、お待ちかねの春がやってきました。そんな衣替えの季節にピッタリなCYCLE CAPの登場です。



 D-30 CYCLE CAP(T-2)  ¥5,346(TAX IN)

なんだかんだで、みんな大好きな永遠のスタンダード『DENIM』


そんなDENIMで作ったCYCLE CAPです。ボディは12ozのムラデニムを使用。いわゆる一般的なジーンズ生地よりもゴワつかず、使い込む程に味がでるムラデニム特有の色落ちをお楽しみくださいませ。そして、汗止めはしっかりとパイル地を使用しているので、ガシガシ走っても快適性は保証済み。

なおかつ、本格的なソレよりも少し膨らみをもたせたデザインで、どんなスタイルにもハマる事受け合いです。

ちなみに、ネイビーステッチ&オレンジステッチの2タイプを御用意。


うーーん。どちらも甲乙付けがたいんですよね〜、迷っちゃいますねぇ〜。

それと、申し遅れましたが『D-30』=164&co.のDENIM LINEの事なんです。
以後お見知りおきを!!